インスタグラムのプロフィールの書き方!フォロワーを増やすためには見やすく書こう!

一人歩きを良くするブロガーです。とにかく旅行が好きでカメラを抱えては良く外に出かけています。現在はブロガーとしてこれからブログを始めたいと思われている方に『ブログ作り』に役立つ情報を発信しています。
元モデルのリヨです。今はブロガーとしてブログ作りに役立つ情報を発信しています。リヨのInstagramはこちら
リヨ
フォロワーの増えるプロフィールの書き方を教えてください!また、改行の方法について知りたいです!
のように思われている方に参考にして頂ける記事です。
この記事で紹介する『プロフィールの書き方を実践することで印象を良くする』ことができます。
というのも、実際に『プロフィールをしっかりと書き直したところ、フォロワーが半年で1000人以上増えた』からです。この記事を参考にして頂くことで、印象の良いプロフィールの書き方が分かり、仕事に繋がるアカウント作りができます!
目次
インスタグラムのプロフィールについて
インスタグラムのプロフィールはあなたのアカウントを訪問してきたユーザーに「どのようなアカウントなのか、どのような人が投稿しているのか」を伝えてあげる場所です。
最近では、ツールを使用したアカウントが増えてきていて、プロフィールはもちろんのこと、投稿された写真も「人間味」の無いアカウントが増えています。
いわゆるBOT的なアカウントに見られてしまっては、せっかくの人間味あふれる写真を投稿しても、他のユーザーからロボットだと認識されてしまえばフォロワーが増えにくくなってしまいます。
その為に「プロフィール」には人間味あふれる内容であなたのことを紹介してあげる必要があります!
- 年齢/生年月日
- 出身地(ざっくりと)
- 何をしているのか
- 特技は何か
- 趣味は何か
- どんな写真を投稿しているか
これらの自己紹介をプロフィールに記載するだけで「共感」を得ることができますし、実際にプロフィールを見てフォローしてくれたということもあります。
そのため「プロフィール」はかなり重要なポジションに位置付けているのでここで手を抜いてしまうと、せっかくのインスタ映えした写真の投稿も誰が投稿しているのかはっきりと分からなくなってしまいます。
なので、プロフィールでは「どんな人なのか、どんなアカウントなのか」を分かりやすく自己紹介しましょう!
写し出された写真の中にはそれぞれメッセージが込められているといっても過言ではないですね。
年齢/生年月日
生年月日や年齢はプロフィールに書いても平気な方は是非とも書きましょう!ただし、後悔したくない方は無理に書く必要はありません。
それでも年齢や生年月日を自己紹介で記載すると同年代や同世代の方に対して「共感」を得られやすくします。
出身地
プロフィールの紹介には出身地も書いてあげるといいですね。
それでも細かく書く必要はなく、日本に住んでいるなら出身地は日本!
こんな感じで構いません。
何をしているのか
今、学生なのかそれとも社会人なのか。
日常生活でどんなことをしているのか表記してあげると、プロフィールを見てくれたユーザーにとってはかなりわかりやすいですよね?
何をしているのか伝えてあげるだけでも「共感」や「人間味」を伝えることができるので、「何をしているのか」を自己紹介に加えてみましょう!
特技は何か
特技もまたあなたを紹介するためにも大切なポイントですね。
投稿する写真と自己紹介が直結しなくても、「こんな特技があるんだ」とほかのユーザーに訴えかけることもできますので、珍しい特技があればなおさら自己紹介文に加えましょう!
趣味はなにか
Instagramに投稿される写真というのはほとんどが「趣味」の一環で撮られた写真ばかりだと思います。プロフィールで趣味を紹介するのもいいですし、投稿した写真でどんな趣味を持っているのか見せる方法もいいですね!
あなたが趣味を持っていれば、同じ共通の趣味を通してフォローしてもらえたりフォローしたりする機会ができることだと思います。
同じ趣味を抱えたフォロワーを持つことができれば、より濃いユーザーを集めることができますので趣味も自己紹介に加えるといいですね!
どんな写真を投稿しているのか
プロフィールではどんな写真を投稿しているのか「テーマ」あるのであれば是非とも自己紹介に加えてあげましょう。
ぼくの場合は、「横顔」をテーマにインスタを更新しているので、
「気ままに横顔の投稿をしていきます」
と自己紹介文に書いています。
自分のアカウントのホームにほかのユーザーが訪れてきた時に、ホームに並ぶ9つの写真でもアカウントのテーマの印象を与えることができますが、自己紹介文に「どんなテーマなのか」を書いているだけでより印象付けることができます。
■関連記事
「インスタグラムの使い方-アカウント開設・フォロー・タグ付け・いいね!」
「今さら聞けない。インスタ映えする写真とは?どんなスポットが映えるのか?」
インスタグラムのプロフィールに足したいポイント
自分のアカウントのプロフィールには「URLリンク」や「ハッシュタグ」を加えることができます。
自分のブログがあるのであれば「URLリンク」を載せることで、インスタグラムからブログに集客をすることができますし、フォロワーが多ければ多いほどブログに訪れてくれる方も多くなります。
URLリンクを記載する方法
実際にこのブログをぼくのインスタグラムのプロフィールで紹介してみます。
①プロフィールの編集を開きます

②ウェブサイトに記載する

すると、

ですが、唯一プロフィールの「ウェブサイト」の項目で記載することで、誰でもリンク付けすることができるようになります。
プロフィールにハッシュタグをつける方法
実際にプロフィールに「横顔」のハッシュタグをつけてみます!
①プロフィールの編集を開きます

すると、

この機能はハッシュタグにアカウントをタグ付けできるのでぜひ活用してみましょう!
ハッシュタグをつけるだけでプロフィールの印象を変えることもできますので是非とも実践してみてください!
■関連記事
改行の仕方について
インスタグラムのプロフィールの自己紹介文で苦戦するのが「改行の仕方」です。
スマホからの画面で改行し、編集を完了しても文字が続いた状態で保存されます。そのためプロフィールで改行するには1つ工夫をしなければなりません。
インスタグラムで改行する方法については『インスタグラムで改行する方法!できない時の対処法と使い方を解説!』で詳しく解説しています。
- 改行の仕方
文章に間隔を入れたいのであれば、
○○○○「自己紹介文」
・←点や絵文字などを加えることで行間隔を空けることができます!
○○○○「自己紹介文」
点や絵文字の「ー」を入れることでインスタグラムのプロフィール文を改行することができます。
人気アカウントを参考にする方法も
インスタグラムの人気アカウントほどプロフィールがしっかりと書かれていて、なおかつ投稿された写真にも統一感があり、多くの「いいね!」や「コメント」をもらっているユーザーがたくさんいます。
人気アカウントを運営されている方も誰もが0からのスタートなので、人気アカウントのプロフィールを調べることでインスタグラムでフォロワーを増やすためのカギが分かるかもしれません!
プロフィールに英語を記載しよう!
インスタグラムは何十億ものユーザーがいると言われている写真投稿型SNSですが、日本国内の人口を見ても1億3000万人ほどで日本の全国民がインスタグラムをしているわけではありません。
グローバル言語として活用される英語を使用するユーザーが明らかに日本語を使用するユーザーよりも多くいます。
その為、プロフィールに簡単な英語で自己紹介して外国人ユーザーのフォロワーを獲得を狙うことで幅広いユーザー層をターゲットにすることができます。
簡単な英語とは
- 洋服が好きなら「Fashion」
- 写真が好きなら「Photo」
- 旅行が好きなら「Travel」
などなど単語だけの使用でも外国人ユーザーに「何が好きなのか・どんなことをしているのか」簡単に伝えることができるので、プロフィールに記載しておくことをおすすめします!
また、ユーザーネームに英語の単語を使用することで「キーワード検索」で自分のアカウントが引っかかったりするので、自分のアカウントまでの窓口を増やすことができます!
■関連記事
「インスタグラム検索でフォロワーの属性を強くする活用方法。」
インスタのプロフィールの小技ポイント
インスタグラムのプロフィールの写真はズームすることができません。なので人物像をトップ画像にしていても正直誰だかかなり分かりにくいです。
ですが、それが大事なポイント
あくまでもぼくの考えですが、プロフィールの写真が小さければどんな人が「いいね!」や「コメント」したか気になりますよね?
ぼくはプロフィールの写真が小さい方ほど気になって、その方々から「いいね!」や「コメント」が来たらついついその方々のホームを見に行きたくなります。
なので、プロフィールの写真はあえて小さいものをトップ画像にするという方法もまた、フォロワーアップにつながるかもしれませんね!
インスタグラムのプロフィールのまとめ
プロフィールに必要な自己紹介として
- 年齢/生年月日
- 出身地(ざっくりと)
- 何をしているのか
- 特技は何か
- 趣味は何か
- どんな写真を投稿しているか
これらの事を紹介しました。詳しく書けば書くほど「親近感」だったり「共感」を得ることもできますので、プロフィールには伝えれる範囲で自己紹介文を見やすく書いておきましょう!
また、ブログを持っている方であればプロフィールにリンクを載せることもできますので、様々な活用をしてインスタグラムライフを楽しみましょう!
当ブログ「インブロ」ではインスタグラムのアプリの活用法などを記事に詳しく解説しています。また「ガジェット/モノ」や「ファッション」についても記事を書いているので良ければご覧ください。
インスタグラムのフォローお待ちしております!
■リヨ(@riyo_yg)
■関連記事
インスタグラムのフォロワー数がアカウント開設から1週間で68に増えた!
インスタ映えのシートを作って写真の撮影環境を整えてみた。
一人歩きを良くするブロガーです。とにかく旅行が好きでカメラを抱えては良く外に出かけています。現在はブロガーとしてこれからブログを始めたいと思われている方に『ブログ作り』に役立つ情報を発信しています。